遺品を捨てられない場合はどうする?

遺品整理をする際、なかなか遺品を捨てられずに困ったことはありませんか。
大切な方の遺品であるため、簡単に捨てられないのは当然です。
今回は、遺品を捨てられない場合はどうすれば良いのか、方法をいくつか紹介します。
▼遺品を捨てられない場合はどうする?
■無理に捨てる必要はない
大前提として、遺品を無理に捨てる必要はありません。
遺品整理は「遺品を捨てる」ことが目的ではなく、亡くなられた方の身の回りや遺された方の気持ちを整理するものです。
なかなか遺品を捨てられない場合は、無理せず気持ちの整理がつくまで待つのも良いでしょう。
■形見分けや供養をする
「捨てる」と考えると、心理的なハードルが高くなります。
そのため、捨てるのではなく他の方法で遺品を手放すのも一つの方法です。
自分だけで整理しきれない遺品は、他の親族や友人に形見分けする方法もあります。
また、供養であれば捨てるよりも心理的なハードルが下がるため、遺品を手放す負担が軽くなるでしょう。
■寄付や売却を考える
捨てることに抵抗がある遺品は、寄付や売却を考えるのも良いでしょう。
寄付や売却をして必要な方に使ってもらえば、大切な遺品も無駄になることはありません。
▼まとめ
大前提として、遺品は無理に捨てる必要はないでしょう。
なかなか捨てられない遺品がある場合は、気持ちの整理がつくまで待つことも大切です。
「捨てる」ことに抵抗があるなら、形見分けや供養をする・寄付や売却を考えるといった方法もあります。
遺品整理のことなら、山口県宇部市の『便利屋 大力』にご相談ください。
お客様の気持ちに寄り添い、細かなところまでしっかりとサポートいたします。

便利屋大力
〒755-0025 山口県宇部市野中1丁目
TEL:080-3760-3631
年中無休