フェンスが劣化しているサインは?

周りにフェンスを設置している建物も多いですよね。
フェンスは雨風にさらされるため、劣化しやすいですが、どのように見極めれば良いのでしょうか。
今回は、フェンスが劣化しているサインを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼フェンスが劣化しているサイン
■傾きやぐらつき
傾きやぐらつきのあるフェンスは、劣化しているサインです。
フェンスが水平ではない・開け閉めする時にぐらつくといった症状が出た場合、基礎部分が劣化している可能性があります。
そのまま放置すると倒壊の恐れもあるため、早めに対処しましょう。
■塗装の剥がれ
塗装が剥がれてきた場合も、劣化を疑ったほうが良いでしょう。
フェンスを雨風から守るために、表面には塗料が塗られていますが、経年劣化によって剥がれてしまうことがあります。
塗装が剥がれたまま放置すると、フェンスの素材自体が傷んでしまうため、早めの塗り直しを行うことが大切です。
■白い粉が付着している
フェンスに白い粉が付着しているのも、劣化のサインです。
これはチョーキング現象と呼ばれるもので、塗料が劣化して白い粉が発生します。
フェンスに触れた時に手に白い粉が付くようであれば、チョーキング現象が発生している可能性が高いため注意が必要です。
▼まとめ
フェンスが劣化しているサインとしては、傾きやぐらつき・塗装の剥がれ・白い粉が付着しているなどがあります。
このような現象が見られた場合は、早急に対処する必要があるでしょう。
山口県宇部市の『便利屋 大力』では、遺品整理・ハウスクリーニング・解体など幅広い作業を行っております。
地域に根ざしたサービスで、皆様の暮らしをサポートいたしますのでお気軽にご相談ください。

便利屋大力
〒755-0025 山口県宇部市野中1丁目
TEL:080-3760-3631
年中無休